知って安心!介護

今現在、高齢化社会が深刻になってきています。このサイトでは、高齢化社会と切っても切り離せない「介護」ついて考えていきたいと思います。2050年には、3人に1人が65歳以上の高齢者になるともいわれています。現状として、高齢者が高齢者を介護するというケースも目立ってきており、家族が高齢者を家庭内で介護するのはさらに困難になっていくものと思われます。そこで、介護や老人ホームについて知識を深めたい方のために、このサイトで分かりやすくていねいに解説していきます。

介護の仕方について

ここでは、介護の方法について解説しています。ちなみに、「介護の仕方について」の一覧は以下のページにあります。
介護の仕方の一覧

[1]介護をする時の心構えについて
[2]食事の介護の仕方
[3]入浴の介護の仕方
[4]排泄の介護の仕方
[5]睡眠はどのようにとったらよいか(介護)
[6]衛生面を保つための介護の仕方
[7]車椅子での介護の仕方
[8]移動する時の介護の仕方
[9]床ずれの予防の仕方(介護)
[10]緊急時の対処方法の仕方(介護)
[11]かかりつけの医者の探し方について(介護)

在宅介護について

ここでは在宅介護について解説しています。ちなみに、「在宅介護について」の一覧は以下のページにあります。
在宅介護の一覧

[1]在宅介護を読む前に
[2]訪問介護(ホームヘルプサービス)
[3]訪問入浴介護
[4]訪問看護
[5]訪問リハビリテーション
[6]居宅療養管理指導
[7]デイサービス(通所介護)
[8]デイケア(通所リハビリテーション)
[9]短期入所生活介護(ショートスティ)
[10]短期入所療養介護(医療型ショートスティ)
[11]福祉用具の貸与や居宅介護福祉用具購入の際の補助
[12]痴呆対応型共同生活介護(グループホーム)

認知症になった場合の接し方について

ここでは、認知症になった場合の接し方について書いています。ただ、認知症になったときの対策よりも、予防することが重要です。ちなみに、「認知症になった場合の接し方」の一覧は以下のページにあります。
認知症になった場合の接し方の一覧表

[1]認知症になった場合の接し方を読む前に
[2]まずは認知症の予防にこころがけましょう
[3]認知症の初期の段階の接し方について
[4]認知症対策(環境・設備の工夫)
[5]時には介護者もリフレッシュを

介護用品を選ぶポイント

ここでは介護用品を選ぶときに知っておいて損はないポイントを紹介しています。ちなみに、「介護用品を選ぶポイント」の一覧は以下のページにあります。
介護用品を選ぶポイントの一覧表

[1]介護用品を選ぶポイントを読む前に
[2]レンタル(福祉用具貸与)した際、給付対象になる福祉用具(介護保険制度)
[3]購入(居宅介護福祉用具購入)した際、給付対象になる福祉用具(介護保険制度)
[4]紙おむつ(介護用品)を選ぶ際のポイント
[5]主要な介護用品を選ぶ際のポイント

介護保険について

ここでは介護保険の基本について解説しています。ちなみに、「介護保険について」の一覧は以下のページにあります。
介護保険についての一覧

[1]介護保険について
[2]介護保険一問一答
[3]申請をしてから、実際に介護サービスを受けるまでの流れ
[4]要介護度の説明

困った時の相談窓口について

介護をしていく中で、様々な悩みが出てくることと思います。悩みは自分でかかえこんで解決しようとせずに、地方自治体などの窓口に相談するようにしましょう。ここでは、主な相談窓口を紹介していきます。これらの窓口を上手に活用して、悩みを解決するようにしましょう。きっと解決の糸口が見つかるはずです。ちなみに、「困った時の相談窓口について」の一覧は以下のページにあります。
困った時の相談窓口の一覧

・相談窓口
[1]市町村役場の介護保険係
[2]在宅介護支援センター
[3]保健所・保健センター
[4]福祉事務所
[5]社会福祉協議会
[6]民生委員
[7]医療ソーシャルワーカー
[8]老人福祉センター
[9]精神保健福祉センター
[10]高齢者総合相談(シルバー110番)
[11]その他の窓口

・介護の専門家
[12]かかりつけの医師
[13]ケアマネージャー
[14]ホームヘルパー
[15]介護福祉士
[16]社会福祉士

用語集(介護関連)

ここでは、主な介護用語を簡単に説明していきます。介護者だけでなく、家族も介護に対する知識を深めるために一通り読んでおくと良いでしょう。ちなみに、「介護の用語集」の一覧は以下のページにあります。
介護の用語集の一覧

[ア]ALS(筋萎縮性側索硬化症)
[ア]アセスメント
[ア]アルツハイマー
[ア]うつ病
[ア]移送サービス
[ア]移動用リフト
[ア]医療保険
[ア]一次判定
[カ]グループホーム(認知症対応型共同生活介護)
[カ]ケアハウス
[カ]ケアプラン
[カ]介護休業制度
[カ]介護給付
[カ]介護支援専門員(ケアマネージャー)
[カ]介護認定審査会
[カ]介護福祉士
[カ]介護保険施設
[カ]介護療養型医療施設
[カ]介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)
[カ]介護老人保健施設(老人保健施設)
[カ]居宅介護住宅改修費
[カ]居宅介護福祉用具購入費
[カ]言語障害
[カ]言語療法士(ST)
[カ]高齢者住宅設備資金貸付
[カ]高齢者総合相談センター(シルバー110番)
[カ]骨粗鬆症
[サ]ショートステイ(短期入所生活介護)
[サ]ソーシャルワーカー
[サ]在宅支援センター
[サ]作業療法士(OT)
[サ]指定居宅サービス事業者
[サ]指定居宅介護支援事業者
[サ]社会福祉協議会
[サ]社会福祉士
[サ]生活福祉資金貸付
[サ]精神保健福祉センター
[サ]早老症(ウエルナー症候群)
[タ]床ずれ
[タ]第一号被保険者
[タ]第二号被保険者
[タ]地域福祉権利擁護事業
[タ]通所介護
[タ]特定施設入所者生活介護
[タ]特定疾病
[ナ]二次判定
[ナ]認知症老人徘徊感知器
[ナ]認定調査票
[ハ]パーキンソン病
[ハ]被保険者
[ハ]福祉用具貸与
[ハ]訪問リハビリテーション
[ハ]訪問介護
[ハ]訪問看護
[ハ]訪問診療
[ハ]訪問調査
[ハ]訪問入浴介護
[ハ]徘徊
[マ]慢性関節リウマチ
[マ]慢性気管支炎
[マ]慢性閉塞性肺疾患
[マ]民生委員
[ヤ]要介護
[ヤ]要介護認定
[ヤ]要支援
[ラ]リフォームヘルパー制度
[ラ]理学療法士(PT)
[ラ]療養型病床群
[ラ]老人介護手当
[ラ]老人健康手帳
[ラ]老人性痴呆疾患療養病棟
[ラ]老人福祉センター
[ラ]老人福祉手当
[ラ]老人保健施設
[ラ]老人訪問介護療養費

おわりに

日々の介護で悩んでおられる方、また介護をされているご家族のためにお役に立ちたいと思い、このサイトを書いてみました。高齢者が高齢者を介護されている方、介護の事で一人で悩んでおられる方はまだまだたくさんおられるようです。その反面、介護保険制度を上手に利用して介護をされている方もたくさんおられます。
介護保険制度出来て以来、様々なサービスが利用できるようになりました。この介護保険制度を利用してなるべく負担のかからない介護生活を送ってみませんか?そして、お年寄りがいつまでも元気で暮らせるようにみんなでバックアップしていきましょう。
皆さんが笑顔で無理のない介護生活を送ることが出来るように祈っております!